兵庫県立高校1年生の環境学習と海岸クリーン作戦
兵庫県立高校1年生の環境学習と海岸クリーン作戦に参画
☆
舞子海岸で兵庫県立神戸商業高校(神戸市垂水区)の1年生7クラスの生徒と先生方と一緒に、海岸の観察とプラごみクリーン作戦をしました。(アドバイザー、環境カウンセラーとして参加)
![](https://umisora.pro/wp-content/uploads/2021/07/1P7120084-scaled.jpg)
☆
1 日時 2021年 7月12日(月)
9:30~11:20
2 場所 舞子海岸
舞子公園
3 内容
① 注意事項
② プラごみについて説明
どこから来るのか? どうなっていくのか?
どうすれば解決できるのか?
③ クリーン作戦
④ 講評
★ 思ったほどプラごみが少ないのは、海浜公園である場所が多いので、清掃作業を担当する職員が
いるから。
★ 公園でない海岸は、プラごみはいつまでも腐らず溜まる一方。
波により、海に戻って漂流するプラごみ、漂着物も多い。
★ 腐らないプラごみは、紫外線や波の力で腐らないが、小さくなっていく。
小さくなると回収するのは困難になる。
![](https://umisora.pro/wp-content/uploads/2021/07/213175979_5761532100588126_1742956869250680641_n.jpg)
![](https://umisora.pro/wp-content/uploads/2021/07/P7120101-scaled.jpg)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
★スケジュールが合う限り環境イベント、まちおこしイベントのステージや幼稚園、保育園、小学校、地域活動グループの自然体験学習や環境教育のお手伝いをします。
★★紙芝居「海と空の約束」(A1A2B4サイズ、動画DVD)の貸し出しもしています。(貸し出しは無料ですが送料はお願しています)スケジュールが合えば行きます。
~~~~~~~~~~~
★★★★★ 【お問い合わせ】 ★★★★★
海と空の約束プロジェクト 西谷 寛
ホームページ http://umisora.pro/
この記事へのコメントはありません。