「朝霧川・大蔵海岸を守ろう会」の定例活動が無事終了
「朝霧川・大蔵海岸を守ろう会」の定例活動が無事終了
(2022年 8月定例活動)
☆
1 日時 2022年 8月28日(日)
午前8時30分から約1時間
※三密対策に留意しながらクリーン作戦と生きもの探しを
楽しみました。
※参加者 親子約40人参加
※サポーター
神戸大学学生1人
(1)プラゴミは活動成果によりポイ捨てゴミは減少傾向。
(2)水温は、25.0℃ (開始時)
(3)繁殖している外来種(ウォーターマッシュルーム
南米産 ウチワゼニクサ)は更に広がりそう。
(2019年11/7に朝霧小学校3年生約140人と防除作業をしま
したがまだまだ不十分)
(4)採集生物
★ドジョウ稚魚、メダカ、ミナミヌマエビ、カワニナ、シジミ、ヤゴ(アジアイトトンボ、シオカラトンボ、ギンヤンマ)が観察できました。
昨日、神戸市垂水区を流れる塩屋谷川の観察会で採集したウナギ稚魚も子ども達に観て貰いました。
★植物
セリ、クレソン、ジュズダマ、ウチワゼニクサ(南米産
ウォーターマッシュルーム)、タマスダレ、スイバ、ギシ
ギシ、へラオオバコ、イヌタデ。
★それからハンゲショウ、セリ、ミゾソバ、セリ、クレソ
ン、ジュズダマの看板と立てて皆さんに紹介しました。
~~~~~~~~~~
★次回の定例活動は、2022年 8月28日(日)
8:30~です。 \(^o^)/
★場所等判りにくい方は世話人の西谷(090-1441
-9571)にお電話お願いします。
★朝霧3丁目の活動場所近く(川の東側)にコインパーキン
グ(¥300/日)ができています。
満車の場合は、朝霧病院の近くにコインパーキングが何か所か
あります。
★★★ お問合せ ★★★
海と空の約束プロジェクト 西谷 寛
ホームページ http://umisora.pro/
facebook(海と空の約束プロジェクト)
この記事へのコメントはありません。